【いつも遊び心を大切に】サガン鳥栖 サッカー フットボール

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年05月27日

マリーシアとは?

サッカーを知ってる人はだいたい知ってる言葉、マリーシア。
南米リーグなどは特にこれが色濃く出てる感がある。





マリーシアね。
仕事でも心理的動機づけでは使えるしたまに使ったりしてます。
20代の頃外国で生活した時このマリーシア的な感覚は時々体験していた。
日本にはない生活習慣や文化の壁にぶつかっては理解してきた中で、
基本、欧米は"マリーシア人"が日本より多いと思った。


だましたりあざむく事は同感できないけど、戦術のひとつとして使える場面は
あるかもしれない。心理戦としては。


サッカーも仕事も共通するところはたくさんある。
10代や20代で感じれなかった事、出来なかった事、学べなかった事を
40代になってようやく自分から感じれるようになったこと、たくさん
あるけど、ひとつ一つ先を想像して今をしっかり見ていく。
その中で尊敬するKAZUが発する言葉も参考にしたい。


マリーシアね。
イタズラ好きにはいい言葉?かな。(笑)



















  

Posted by shinn at 09:49Comments(0)FOOTBALL

2016年05月26日

今さら自撮り棒

最近サガン鳥栖に失望してる?ので朝目覚めが早い。5時半。(笑)


おまけにもらった自撮り棒で撮ってみたら、まあまあ面白かった。


こんな感じで30枚程。









  

Posted by shinn at 07:59Comments(0)MY DOG

2016年05月22日

初対面サッカー?

今のサガン鳥栖のサッカーはどうぞどうぞと後ろ向きでパスを回すお互い初対面?と思わせるように見える。

ファンは心で泣きながら応援していた。


まず、何より相手が嫌がってないサッカー。
マッシモの要求が細かすぎて選手が迷いながらプレーしてる表情が端々に見えた。
FPはたいていパス受ける時に斜め後ろ向き。もっとアタッキングサードで回してほしい。
自陣でのボール回しはポジションを整えてるだけ。当たり前だけど前線やサイドの動きがほしい。


パス回しだけは何より相手が慣れてくる。大宮は7掛けくらいで楽に守っていた。まじで。
そのあとの起点も見えない。パスコースを消すだけで楽に守れる。誰も落ちてこないのでパス出せない。アンカーもない。
大宮の選手は汗かいなかった。(笑)


あげるとこない、落ちてこない、出すとこない、
詰まる、詰まる、バックパス、迷い、いらだち、人のせい、自信喪失。
いろいろありすぎる。
負の連鎖は今月いっぱいでリセットしたほうがいい。病にかかる前に。


試合終了後の大宮ベンチの様子が印象的だった。
トレーナー、コーチ、控え選手たちは全員、
「鳥栖はこんなもんだったっけ?」ってきょとんとしていた。
このままだったら浦和に0対20で負ける。


ちなみに誰も年末に社長に意味のないブーイングはしたくないでしょう。
すでに結果は出てる。早く動いてほしい。




きれいに勝てないとわかっててきれいに勝とうとしてる、
ようにしか見えない、今は。


上手いと勘違いしてるのか?それとも他の意味があるのか?
俗にいうポゼッションサッカーはもっと個人技が卓越した
チームが合ってる、やるべきだと思う。
マッシモサッカーは東京だから出来たこともあるし、鳥栖だから出来ることもある。見極めて欲しい。


結果は出てる。早く動いてほしい。
結果、森下前監督がまだマシだったとか言わせないで欲しい。


泥くさいサッカーとまでは言わないが、激しく伝わる鳥栖の
サッカーが懐かしくて懐かしくてしょうがない。





毎年、スタイルを変えよう変えすぎようとして結果降格する。
サポーターやファンは応援で支えることは出来る、でも
スタイルを変えることは監督しかできない。
方針は社長しか変えることができない。


ね!







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホーム大宮戦 0:1 観客7700人くらい

戦い終わった監督やフロントには拍手はできなかった。
首を横に振り続けることしかできなかった。
長い目で見てきているサガン鳥栖サポーターやファンは
そんな急いでのリーグ優勝とか案外論外と思ってるかもね。
過去を知るサガンティーノは特に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
































  

Posted by shinn at 07:45Comments(0)SAGANTOSU

2016年05月14日

10%消費税先送り!


あくまで先送り。ということは何を準備しないといけないか、、、再び自問自答。



商売やってる限りは振り回されても仕方ないけど、いろいろと大変だけど楽しみ!



  

Posted by shinn at 06:56Comments(0)つぶやく

2016年05月08日

レスターが証明した

「ポゼッションが鍵とはならない」ということを今回レスターシティ
が証明した。
http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20160507/439054.html

サガン鳥栖も毎試合ポゼッション率を高く確保している(以前とは違う点)けど、
いい試合はしているというけど、結果がなかなか出てない。ここまでは。


お金をかけても(かけないのも限界あるが)、強化部長を左遷しても、
目指すサッカーとそれを成していく選手に合わせた戦術とが合致しないと
きびしいのではと思う。(出来ないものはできない、合わないものは合わない)


3期連続の赤字回避とかには触れたくないけど、現有戦力に最善な戦術とか
がうまくハマれば必ず上位には戻れると思って観ています。


まあ、いろんな楽しみ方がありますが今はポゼッションはよく伝わってくる、
サッカー知ってる人達にとってはじっと見ないといけないある意味玄人好みな
内容で、それもいいけどもう少しゴールの匂いがプンプンする時間帯が多く
見られるゲーム内容になればもっと楽しめるかな、と思います。


同じ頑張るにしても頑張りやすい頑張りにされたらいいかも。



















  

Posted by shinn at 09:36Comments(0)SAGANTOSU

2016年05月02日

退院と改めて

なかなか寝心地いいマットレスでした。延期もなく無事退院できました。
設備にも感謝ですね。合宿みたいにちゃんとたたむ事。



食事もほんと美味しかった。
同じ時間に食べて寝る。なんて健康的!



下半身が弱らないようにちょい筋トレもノルマ持った。



毎朝6時に目がさめる。。。変わらないいつもの風景。。。



術後10日経過良好。まだ夜中起きるけど。



大好きなチーズケーキで締めた。味は普通。自分で選んだ(笑)



腫瘍は特に問題なく良性。あまりにもグロいんでアップ断念。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回入院でリマインドされた事
・身体をケアし続ける習慣が必要、もうおっさんだから(気持ちは25歳)
・毎日焦らないこと
・人に優しく自分にもっと優しく
・なるべく断捨離で
・わかち合うこと(仲良くする事ではない)
・孤独を楽しむ(孤立ではない)
・背負わない気にかけない
・縦よりも横の関係
あの入院があって良かったといえるように行動する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー












  

Posted by shinn at 12:26Comments(0)Daily

2016年05月01日

開幕戦以来勝利!

審判ジャッジは別として結果が出て良かったですね。。。内容は悪くないあとは結果が出れば!と希望を持って降格するもんですからね。この勝は今期を左右する結果かもしれない。
運もあっての勝利。でも運を味方にすることも偶然ではない。




プロなら結果が全てとは断言したくないけど、ファンサポーター株主はそこが
本音でしょう。
次回はシュートをあと20%くらい多く打ってほしい。もっと見応えがありそう。
GK林もこの試合は忙しくなかった。良かった。



でもやっぱり得点はサイドからの一発クロスが全てのゴールの要因となってる。。。
その場面までのポゼッションサッカーかもしれないけど。


ここからの上昇が楽しみ!


ーーーーーーーーーーーーーー
もし、自分が仙台ファンなら許せなかったと思う、
あのジャッジには(笑)
運ってあっちいったりこっちにきたりするもんやね。
ーーーーーーーーーーーーーー













  

Posted by shinn at 09:52Comments(0)SAGANTOSU