【いつも遊び心を大切に】サガン鳥栖 サッカー フットボール

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月29日

復興に向けて少しづつ

地震災害後はいろいろと考えさせらたけど、サッカーを通じて何か日本はひとつになったと感じた。



KAZUが決めた。代表ではなかったけどJリーグ代表としてそのあきらめないことへのこだわりを見せてくれた。



KAZUのそんな生き方にまた魅せられた瞬間だった。しびれた。



すべてがKAZUの見せ場に見えたのは気のせいかな。KINGはそんな星の下に生まれてきたのでしょう。



自粛ばかりが復興のしるしではないことがちょっと見えてきた。




サッカーってスポーツ誰が考えたんだろう。いいね!サッカー。
















  


Posted by shinn at 22:13Comments(0)FOOTBALL

2011年03月21日

自粛より

不屈の日本なら、災害地域外の人々は自粛より今まで以上に熱意をもって行動することだと思う。



今に感謝します。また、一日も早く復興できるように微力ながら何か力になりたいと思う。






  

Posted by shinn at 12:21Comments(0)

2011年03月17日

君は一人じゃない

何か少しでも形にできればと、あるゴルフグループを通じて募金しました。



リーガエスパーニャ、セリエA、ブンデスリーガ、メジャーリーグなど日本を励ます言葉が世界あちこちで聞こえることは勇気付けられてます。



ニュージーランドのニュースは一気に忘れさられてそうですが、被害の影響は今から本格的に出そうで辛いです。



ツイッターを見ても報道と全く違う情報が現地の生の声として確認できます。



誰のせいでもない災害だから、今は助け合うことのみに集中して自分自身が今やらなければいけないことを全うしたいと思う。



君は一人じゃない。



勇気付けられる言葉です。







  

Posted by shinn at 18:10Comments(0)HOBBY

2011年03月14日

今は頑張ってほしい!

少しでも多くの人々が救われることを祈ります。



何もできないのがもどかしいけど、今は節電します。



(原発の100%安全かどうかのテレビ議論は今はどうでもいい。それより救出が先でしょ)




  

Posted by shinn at 12:03Comments(0)HOBBY

2011年03月12日

無事でいてほしい、一人でも多く

関東方面の友人に電話しても繋がらず。仕事でのFAXも不通。メールで連絡を取ったら返信がない。
映像を見てからだが固まった。



ようやく返信がきて、「都内ビルの5Fにいてすごく横揺れした。恐怖だった。あそこまで揺れたのは初めてだった。
みんな徒歩で帰宅している。」 「倒壊はしなかったけど、部屋の中はめちゃくちゃで今途方にくれながら片付けている。」



その他、まだ返信がない友人がいるので心配です。



もちろん、夜は寝れる状況ではなかっただろうし、恐怖でも寝れなかったと思う。



何かできることがあればやりたい気持ちです。



とにかく今は被災者の方々の無事を祈ります。映像を見る限り並みではなさそう。
祖父が逝った5年前の佐賀でも震度5で揺れた。ちょうど明日がその日だと思う。
なんか複雑。


でもそれよりも何倍も災害や被害がすごいことがわかる。




そんな中、世界中から多くの励ましの言葉がきている。
「君はひとりじゃない」



ベッカムやカカらが声明「大好きな日本の人々の無事を心から祈る」
インテルとミランが日本の地震被災者へのサポートを宣言
ファーガソンとアグエロが日本の被災者へエール。。。。



http://news.search.yahoo.co.jp/search?to=2&rkf=1&ei=EUC-JP&p=SOCCER+KING(2011.3.11ヤフー「SoccerKing」の検索より。)





 負けるな!日本人! 

























  


Posted by shinn at 07:51Comments(0)

2011年03月11日

無事を祈ります

地震地域のみなさまの無事を祈ります。



Jリーグは全カード中止 宮城震度7 Yahoo!ニュース(NEWS)より

URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20110311-00000644-san-soci.html







  

Posted by shinn at 17:47Comments(0)

2011年03月10日

正直田舎者らしい家を建てます!

先日ある人から紹介されて知り合って結構意気投合した建築家の注文住宅を見学してきた。



場所はすごく自然がある山ある田んぼある武雄市へ高速ぶっとばして20分、朝日町へ行った。



こんな感じで、外見を見る為ではなく中身の質感を確かめに行った。




完全注文住宅なだけにオーナーのセンスが出ていて、よくもわるくも仕上げ感がつかめた。




実際いつ家をおったてるかわからないけど、早めの計画は立てておきたいところです。(結構せっかち)




土地は坪5万くらい、建坪は50万くらいで最大限遊んだ家つくりにしたいかな。





正直田舎者らしい家を建てます!いつかはね。(笑)
というのも、先日東京でちょっと正直田舎者の話題になったとの情報がある人からきたので、テンションちょっと上がった(笑)





こんな坪単価で建つわけないじゃん!と思いたくなるけど、ここ佐賀ではそれが可能です。




決して東京都心では無理でしょう。大都会の福岡でも無理でしょう(笑)




田舎の特性を最大限生かした家つくりになればと思う。





そして、そして最近とてもオススメの建築家兄弟がモダンからリノベーションまでやってのける情報は
こちらのブログから覗けます! すごくよくお話を聞いてもらえるし、今後うまくいけそうな感じ。



正直田舎者の家てどんなもんじゃ? ゆーとけ。




http://www.sasagawa-kouken.com/ 笹川工建公式HPはこちら!ほ・ぼ・毎日ブログ更新中
http://twitter.com/sasagawa_kouken 笹川工建ツイッターはこちらから!follow us!!















  

Posted by shinn at 12:11Comments(0)HOBBY

2011年03月08日

花粉症&ぎっくり腰

コップ洗ってくしゃみしたらぎっくり腰になった。



花粉症とぎっくり腰は密接な関係にある。ある。





やってらんね!(笑)










  

Posted by shinn at 18:53Comments(0)Daily

2011年03月06日

開幕「トーキョ」戦

まあ、あれはキーパーチャージでしょう。平山君もかわいい顔してやってくれるね(笑)



ジャッジに対しては不満は残るけど失点を取り戻すだけの得点が取れなかったわけなのでそこを注力して今後みていきたいと思う。



★國吉のなめるドリブルとシュート力!岡本の悪い流れを断ち切る展開力!浦田の安定感、あれはぞぞっとした!



また、一番悔しいのは室なわけで、どんな理由であれキーパーは最後の責任が問われるポジションなので彼自身到底納得がいかないでしょうね。



しかし、当然替えていくしかないわけで、相手のジャンプ力や身長や跳んでくるタイミングに合わせた処理を選択しなきゃいけない。毎日練習しているプロでさえ結果的に間違えることがある。それだけ難しいしひやひやするポジションだし防げばそれだけ
ぞぞっとするポジション。栃木戦へ向けて切り替えてがんばってほしい。





でも相変わらずトーキョの幕はユーモアがあるね(笑)やっぱ自由にユーモアもって応援するっていいね。




俺もいっちょがんばりますか!(笑)




(遠征組サポーターのみなさんお疲れ様でした。)




















  

Posted by shinn at 13:15Comments(1)SAGANTOSU

2011年03月06日

久しぶりのヒット


一口食べてうまくなかったらそのまま帰ろうと決心して食べた。



ぴしゃっとうまかった!(笑)



基本、久留米テイスト好きなので細くてかためがヒットでした。



お値段も替え玉して480円。まあ、リーズナブルです。



ちなみにラーメンで700円はありえません(笑)
長浜よりとんこつラーメン発祥の久留米ラーメンがいいね。



佐賀市木原
久留米ラーメンいち福
夜9時まで
BULLDOG横




  

Posted by shinn at 12:03Comments(0)HOBBY

2011年03月04日

早い!2011が開幕

えっ!? NO●Uが参戦するみたいです!


味スタか。。。












  


Posted by shinn at 23:28Comments(0)

2011年03月03日

移籍加入とようやく契約更新?

移籍加入決定!はたして得点源になれるか。→ http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/03/006231.html


そしてこの方。ここまで引っ張らなくてもね(笑)→ http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/03/006232.html







  

Posted by shinn at 17:58Comments(0)SAGANTOSU