2018年10月22日
金監督の目線
選手を飼い殺しと言う言葉があるけど、結果的に監督は相手に嫌がる本来までは行かなくてもサガン鳥栖サッカーをやってファンやサポーターの期待に応えてくれました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181022-00049125-sdigestw-socc
テレビで見てても感動すら覚えた。
それぐらい懐かしいサッカーに見えました。
とにかく残留して自分の皮含め批評している人々をぜひ見返して欲しい!
(ただメディアにいろいろ戦略や戦術をしゃべらないでほしいとも思いますが。今のところ。)苦笑
金監督のユース指導光景は何度か見たことありますし、選手ポテンシャルを引き出そうとしてたし、当たり前のことをしっかりやらせる監督だなと。そしてすごく厳しい監督だなと言う印象があります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181022-00049125-sdigestw-socc
テレビで見てても感動すら覚えた。
それぐらい懐かしいサッカーに見えました。
とにかく残留して自分の皮含め批評している人々をぜひ見返して欲しい!
(ただメディアにいろいろ戦略や戦術をしゃべらないでほしいとも思いますが。今のところ。)苦笑
金監督のユース指導光景は何度か見たことありますし、選手ポテンシャルを引き出そうとしてたし、当たり前のことをしっかりやらせる監督だなと。そしてすごく厳しい監督だなと言う印象があります。
2018年10月09日
これが後手のお手本かも!?!【監督解任】
6月に監督交代していれば間に合ったかもしれない
7連敗中でクラブはマッシモ監督と別れておけばよかったかも
そもそも監督は最初からレフリングと闘ってしまっていたし
それでは何も生まれないし
今更?としか見えないけどね、まあ今更動いたことを尊重します
「クラブは監督や選手に惚れても決して恋をしてはいけない」

降格は人生の終わりじゃないけどサポーターは終わりに感じたりもする
これから最後まで金監督のサッカーに期待して首の皮一枚を信じましょう
それしか言いようがない
7連敗中でクラブはマッシモ監督と別れておけばよかったかも
そもそも監督は最初からレフリングと闘ってしまっていたし
それでは何も生まれないし
今更?としか見えないけどね、まあ今更動いたことを尊重します
「クラブは監督や選手に惚れても決して恋をしてはいけない」

降格は人生の終わりじゃないけどサポーターは終わりに感じたりもする
これから最後まで金監督のサッカーに期待して首の皮一枚を信じましょう
それしか言いようがない
2018年10月07日
残留できた年もあった
https://moroccoshinsuke.sagafan.jp/e642905.html
こんな時もあったので、勝負は最後までわからん!
とはいえ
やはり監督次第。。。
会社は社長は監督と仲良くしたとしても
監督と恋をしてはいけない。
トーレスと恋をしてはいけない。
全てとまでは言わないけど、ファンやサポーターやスポンサーのためにクラブもチームも在る。
こんな時もあったので、勝負は最後までわからん!
とはいえ
やはり監督次第。。。
会社は社長は監督と仲良くしたとしても
監督と恋をしてはいけない。
トーレスと恋をしてはいけない。
全てとまでは言わないけど、ファンやサポーターやスポンサーのためにクラブもチームも在る。
2018年10月07日
ここにきてホームで。。
可能性はないと思うけど例えば、こういう風に思います!^_^
https://twitter.com/cafone48/status/1048715357249187840?s=21
以前から言ってたようになってほしくないけどほぼ現実的?悲しいけど悔しいけど最後まであきらめないで頑張って欲しい。。
https://twitter.com/cafone48/status/1048715357249187840?s=21
以前から言ってたようになってほしくないけどほぼ現実的?悲しいけど悔しいけど最後まであきらめないで頑張って欲しい。。
2018年10月01日
いい時代だった?
2015年は過去のこと

過去と今はつながって今がある
謙虚さと豪快さのバランスというか、サガン鳥栖はクラブとして真価を問われてると思うのでこれからどんなリアクションがあるのかある意味すごい楽しみ!
残留だろうが降格だろうが

過去と今はつながって今がある
謙虚さと豪快さのバランスというか、サガン鳥栖はクラブとして真価を問われてると思うのでこれからどんなリアクションがあるのかある意味すごい楽しみ!
残留だろうが降格だろうが