2009年02月12日
北部グラウンドが入場制限!!?【サガン鳥栖×全北現代戦】
正直びっくりした。約1000人。
今までのTMの中でも一番ギャラリーが多かったんじゃないかな、サガン鳥栖×全北現代戦。相手は2006年にAFCにも出場した強豪の全北現代。(Kリーグでの優勝はない不思議なクラブ)
試合のほうは個人的に少々期待はずれ。もっとガツガツぎちぎちにきてほしかった。。。もちろん怪我をしてもらっては困るけど、韓国気質の気合を注入してほしかった。(高校の時に一度韓国のどこかの選抜チームと対戦したときを覚えているけど、やっぱり荒っぽさと日本には負けない!印象が強かったです。もう、20年くらい前の話だけどね。)
昔ほどお互いのライバル意識がないのかもね。
といっても、もちろんところどころでは激しいチャージもあって、飯尾がイライラぶつぶつ言ってやっていた。もっと言って盛り上げてほしかった(笑)
また、俺自身、今年注目の選手のひとり、今年の天皇杯アントラーズ戦PKを最初に外した元国士舘キャプテン武岡君もよくけずられてました(笑)

なんか観ててやっぱりみんなちょっとおとなしすぎた感があった。柴田コーチが一番元気でした、相変わらず(笑)
もっと試合中に言い争わないとね。サッカーに生活をかけている以上はもっと瀬戸際で厳しく自分を追い込まないといけないと思う。例えば、数センチ単位の受け出しするパスへの注文とか。とにかくもっとお互いばんばん声をだしてほしい。

★それと、柳沢君鳥栖のサイド改革を望む!!

今までのTMの中でも一番ギャラリーが多かったんじゃないかな、サガン鳥栖×全北現代戦。相手は2006年にAFCにも出場した強豪の全北現代。(Kリーグでの優勝はない不思議なクラブ)
試合のほうは個人的に少々期待はずれ。もっとガツガツぎちぎちにきてほしかった。。。もちろん怪我をしてもらっては困るけど、韓国気質の気合を注入してほしかった。(高校の時に一度韓国のどこかの選抜チームと対戦したときを覚えているけど、やっぱり荒っぽさと日本には負けない!印象が強かったです。もう、20年くらい前の話だけどね。)
昔ほどお互いのライバル意識がないのかもね。
といっても、もちろんところどころでは激しいチャージもあって、飯尾がイライラぶつぶつ言ってやっていた。もっと言って盛り上げてほしかった(笑)
また、俺自身、今年注目の選手のひとり、今年の天皇杯アントラーズ戦PKを最初に外した元国士舘キャプテン武岡君もよくけずられてました(笑)
なんか観ててやっぱりみんなちょっとおとなしすぎた感があった。柴田コーチが一番元気でした、相変わらず(笑)
もっと試合中に言い争わないとね。サッカーに生活をかけている以上はもっと瀬戸際で厳しく自分を追い込まないといけないと思う。例えば、数センチ単位の受け出しするパスへの注文とか。とにかくもっとお互いばんばん声をだしてほしい。
★それと、柳沢君鳥栖のサイド改革を望む!!

Posted by shinn at 17:46│Comments(0)
│SAGANTOSU
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。