【いつも遊び心を大切に】サガン鳥栖 サッカー フットボール

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年05月06日

LA TAKEOKAAAAAAA!

武岡君!やったじゃん!って叫びたかったよ。一生の思い出にしてくださいよ。俺自身正直にうれしかった。人のことで素直に喜べるっていいね!


結果が出た。次も期待します!  

Posted by shinn at 07:32Comments(0)SAGANTOSU

2009年05月05日

Portland Timbers @PGE Park

ユナイテッドリーグ(北米サッカーリーグ1部)を見て来ました。日本でいうJ2です。レベルはJFLよりも下くらいでした、この試合だけ見た限りは。でも、サポーターの応援の迫力はJ1並み。観客は6千人くらいでゴール裏は1000人くらい。うちもこれを見る限り見習うべきところもありました。例えば声の大きさ、手拍子の多さ、立ち見の多さ、そして真剣にENJOYしている雰囲気。
















それなりにマフラーつけたにいちゃんたちもいて雰囲気がありました。けどビール飲みすぎでしょ!(笑) ナチョスにチーズぶっかけが最高にうまかった。

















試合が始まる時にはスタジアム内も最高潮に!と思ったけど結構みなさん食べたり飲んだりが盛んでした。















ピッチは人口芝。やはりそうだったか(笑)















ハーフタイムまでトイレがもたなかったのでちょっと早めにトイレにいくと、その前にいたボランティアのにいちゃん。さすが、アメ人らしくホットドックを客なんか関係なく気軽に食べていた。でもこれがナチュラルで俺は好きです。















後半が始まる。いまいち盛り上がりに欠けるときに決まって現れるおっさん。これも大好きです。MLBやNBAでもこのような光景があるけど、今回はTIMBERSだけにチェーンソーをもっていた。それをアクセル吹かしてぶいぶいいわせて客を盛り上げる。このあたりが、はい、アメリカです。ええ。もういいよっていうくらい(笑)

















でも所詮野球場と併用しているのでコーナーあたりに何か茶色い土がありました。そうです、バッターボックスです(笑)

















おばさんもバルサホーンで盛り上がっています。
















まあ、時間があったのでよかったけど今度はユーロのどこかで観てみたい。こんなに簡単には入れないと思うけど。



















最後に鈴木選手のサイン入りユニフォームのオークションを売店の横でやっていました。アメリカらしいね。即決即金!





Portland Timbers VS CAROLINA 2-0 ポートランドWINNER。
  
タグ :Portlan Timbers


Posted by shinn at 16:09Comments(0)FOOTBALLU.S.

2009年05月05日

人を惹きつける

次長が書いていたとおり人を惹きつける【魅力】が必要でしょう。それにはどんな形でもいい勝利がなによりでしょう。
草津戦、ここで勝利を。(保険屋にも負けたくない)





ためしに試合終了後(The Portland Timbers)に鈴木君と名前を読んでみたら振り向いた(笑) なんで日本人がきてるのって顔で見られた(笑)  海外で成り上がる。同じ日本人としてがんばってほしいと思う。
まあ、結局ミーハーでした(笑)

  


Posted by shinn at 09:55Comments(0)SAGANTOSU

2009年05月03日

助っ人

新戦力ではなくそれ以上の即戦力助っ人がきたようだ。山瀬選手。目の覚めるようなシュートをうちできめてくれることを期待してるよ。




【期待度、、、、、結果が見たい】

ぴしゃっと決めてくれ。


*Portland Timbers試合のことはあさってビーチから戻ってから書こうっと。あ、日本人選手が・・・。
  
タグ :山瀬幸宏


Posted by shinn at 19:08Comments(0)SAGANTOSU

2009年05月03日

でかくなってた

すぐにまた、次の試合がやってきます。迷っている暇はありません。サガン鳥栖がまずは上位にいけることを後押ししていきたいと思います。トジン、調子にのろうよ!武岡君が狙っているかもよ。


むかしお世話になった大学の先生に会いにいった。あまり覚えていない道を通り久々の右側通行わくわくしながら向かった。
ノックするとそこにSTEPHENがいた。久し振りでーすと日本語で言われたのであっけにとられてしまった。当時何も知らない自分に親切にしてもらったことが今でも一番記憶に残っています。
















カフェテリアを案内してもらった。でかくなっていた。本当にこれがあの学校だったのかというくらい様変わりしていた。
やはりアメリカの主食はハンバーガーです。余裕で週に5個は食べています。自分もすでに4回たべました(笑)

















売店でグッズを見ていたらなんかオーラのある人が。。。学長とその奥さん。緊張してあまり何も言えませんでしたが、「君のことはなんか覚えているよ」と社交辞令でもうれしかったです(笑)

















懐かしい懐かしいメールBOX。これに日本からの手紙(当時はメールが盛んで無かった)がくるのを楽しみに開いていた。いまは使われていないらしいです。もちろん成績表もこの中に入っていました。

















最後に教室もおおきくなっていていろいろ案内してもらった。その中のひとつに0000ホール、忘れたけどそのホールに座ってちょっとだけ余韻に浸った。






とにかく、みなさんが日本で学生ライフをエンジョイしていたときは自分はある意味AWAYで結構痛い目にあった(笑)
だって3単元のSもわからなくて飛び込んでいってしまったから。フライパンの発音が通じなくて食べたい料理ができなかったり(笑)はっきりいって椅子に座って勉強することを人生で初めてアメリカでやったと思う。まあ、少しはがんばったんじゃないのかな。




また、学生に戻るのもいいかなと思った。無理だけどね。

















今から、ユナイテッドサッカーリーグ(United Soccer Leagues)観戦にGTE STADIUMへ行こうと思います。
ネットサーフィンしていたらたまたま見つけました。彼はThe PORTLAND TIMBERSというチームで鈴木選手がプレーしているようです。どうでもいいけど(笑)
ちなみに鈴木選手のファンではありませんから(笑)ただ、同じ日本人として。。。

LOVEサガン鳥栖のみです


【GTE STADIUMへ前進∝】

では。
  


Posted by shinn at 12:11Comments(0)VIP

2009年05月03日

現地へ行かれたみなさんは

自分としてはよかった時のイメージをいつも大切にしています。スポーツをやるときや仕事に取り組むときにはね。何事にも流れっていうのもありますが、自分としてはサガン鳥栖の流れがどうだとかはっきりとわかりませんし、言えません。


ただ、サガン鳥栖のサポーターやファンに伝わっているか。会社、チームが取り組んでいることが伝わっているか。水戸戦は何も見ていないけど、自分はそこがポイントだと思う、特に今の時点ではね。  

Posted by shinn at 08:50Comments(0)SAGANTOSU

2009年05月02日

水戸戦 KICK OFF

なんでもいいからすっきり勝ちたい。どんな形であれ勝ちたい。今は結果がチームを後押ししてくれるはず。トジーン、やってくれるよね!調子に乗りすぎてくれよな!ブラジルの魂を見せてくれ。

  

Posted by shinn at 12:33Comments(0)SAGANTOSU

2009年05月02日

EASYでいいね、レンタカー

水戸戦、自分の笠松遠征では今まであまりいい思い出がない。笠松には意外と人が集まる。この現象はちょっとくすぐったくうれしい。なぜか元同僚の社員が子供つれて駆けつけたり。あのとき佐賀であったあの部長が!!!という人物も来たり、佐賀弁がいっぱいまわりから聞こえてくるのがなんか心地よかったり。とそんなことで見ている皆さん、サガン鳥栖のAWAYはぜひ行くべきです。費用は130円~3万円くらいまで。・・・・・お金では買えない何かが起きる!・・・・”PERICELESS”(かなり死語)


迷ったらやる!・・・行けばわかるさ、ありがとう!(パクリ)


ということで今日はレンタカーのENTERPRISEへ予約していた車をピックアップしに行った。
予定通り、えぇ、予定通りその車はありませんでした。日産を予約していてもなぜかマツダがおいてある。THIS IS AMERICA。そんな国民性です(笑)一応たてまえとしてちょっと怒りました。けどまったくきけていないのでそのままスルー。


その後、その横の横にあったクライスラー(最近倒産してしまった)のキャリバーという車をチョイスし、したのはいいけどこれまた中が汚いままだったので、掃除と洗車をしてもらった。
が、これまた国民性。水をかけるだけでスポンジで洗おうとしない(笑)THIS IS AMERICA!


















本当はこれに乗りたかった。SUZUKIのピックアップトラック。予算オーバーなのでやめた。It was over my budjet shit.


でもレンタカー屋のにいちゃんは自信満々だったので一応ほめてあげた(笑) YOU DID A GOOD JOB,MEN!
そして素直に Thank you sir! ・・・・一緒に笑った。もう止められない。








一応出る前にまさかと思いダッシュボードの中を見てみた。やっぱり、、、(笑) 自分の前に借りていた人の書類がそのままおいてあった。職場やTEL番号など個人情報だらけ。個人情報をいち早く保護した国では?まあ、どこの国でも同じ。すべて人がやっていること。



また、新たな爆笑があることを期待します。明日はどんな人が現れるでしょうか(笑)


【レンタカーで前進∝】

GOT DAMN FU◎KIN' PIGS! (わたしはぶたインフルエンザを恨みます、笑)  
タグ :レンタカー


Posted by shinn at 07:24Comments(0)U.S.

2009年05月01日

はたして佐賀へ戻れるのか?

こういうことならばGWは水戸へ行けばよかった。と後悔するほどのフェーズ5(集団で感染が広がっている状態)。もしフェーズ6になった場合は俺は日本へ簡単には戻れそうもない。こちらの一般人は騒いでいないのにね。WHOが5に引き上げたということで明日以降のニュースを見守りたいと思います。


一般のアメリカ人、もう少し興味持とうよ(笑)


はたして俺は戻れるのか?
まったく予定もめちゃめちゃ。


もし戻れないならそのまま半年くらいここできたえてもらおうかな。


GOT DAMN PIGS!  


Posted by shinn at 19:00Comments(1)U.S.