2009年05月05日
Portland Timbers @PGE Park
ユナイテッドリーグ(北米サッカーリーグ1部)を見て来ました。日本でいうJ2です。レベルはJFLよりも下くらいでした、この試合だけ見た限りは。でも、サポーターの応援の迫力はJ1並み。観客は6千人くらいでゴール裏は1000人くらい。うちもこれを見る限り見習うべきところもありました。例えば声の大きさ、手拍子の多さ、立ち見の多さ、そして真剣にENJOYしている雰囲気。

それなりにマフラーつけたにいちゃんたちもいて雰囲気がありました。けどビール飲みすぎでしょ!(笑) ナチョスにチーズぶっかけが最高にうまかった。

試合が始まる時にはスタジアム内も最高潮に!と思ったけど結構みなさん食べたり飲んだりが盛んでした。

ピッチは人口芝。やはりそうだったか(笑)

ハーフタイムまでトイレがもたなかったのでちょっと早めにトイレにいくと、その前にいたボランティアのにいちゃん。さすが、アメ人らしくホットドックを客なんか関係なく気軽に食べていた。でもこれがナチュラルで俺は好きです。

後半が始まる。いまいち盛り上がりに欠けるときに決まって現れるおっさん。これも大好きです。MLBやNBAでもこのような光景があるけど、今回はTIMBERSだけにチェーンソーをもっていた。それをアクセル吹かしてぶいぶいいわせて客を盛り上げる。このあたりが、はい、アメリカです。ええ。もういいよっていうくらい(笑)

でも所詮野球場と併用しているのでコーナーあたりに何か茶色い土がありました。そうです、バッターボックスです(笑)

おばさんもバルサホーンで盛り上がっています。

まあ、時間があったのでよかったけど今度はユーロのどこかで観てみたい。こんなに簡単には入れないと思うけど。

最後に鈴木選手のサイン入りユニフォームのオークションを売店の横でやっていました。アメリカらしいね。即決即金!

Portland Timbers VS CAROLINA 2-0 ポートランドWINNER。
それなりにマフラーつけたにいちゃんたちもいて雰囲気がありました。けどビール飲みすぎでしょ!(笑) ナチョスにチーズぶっかけが最高にうまかった。
試合が始まる時にはスタジアム内も最高潮に!と思ったけど結構みなさん食べたり飲んだりが盛んでした。
ピッチは人口芝。やはりそうだったか(笑)
ハーフタイムまでトイレがもたなかったのでちょっと早めにトイレにいくと、その前にいたボランティアのにいちゃん。さすが、アメ人らしくホットドックを客なんか関係なく気軽に食べていた。でもこれがナチュラルで俺は好きです。
後半が始まる。いまいち盛り上がりに欠けるときに決まって現れるおっさん。これも大好きです。MLBやNBAでもこのような光景があるけど、今回はTIMBERSだけにチェーンソーをもっていた。それをアクセル吹かしてぶいぶいいわせて客を盛り上げる。このあたりが、はい、アメリカです。ええ。もういいよっていうくらい(笑)
でも所詮野球場と併用しているのでコーナーあたりに何か茶色い土がありました。そうです、バッターボックスです(笑)
おばさんもバルサホーンで盛り上がっています。
まあ、時間があったのでよかったけど今度はユーロのどこかで観てみたい。こんなに簡単には入れないと思うけど。
最後に鈴木選手のサイン入りユニフォームのオークションを売店の横でやっていました。アメリカらしいね。即決即金!
Portland Timbers VS CAROLINA 2-0 ポートランドWINNER。
タグ :Portlan Timbers
2009年05月05日
人を惹きつける
次長が書いていたとおり人を惹きつける【魅力】が必要でしょう。それにはどんな形でもいい勝利がなによりでしょう。
草津戦、ここで勝利を。(保険屋にも負けたくない)
ためしに試合終了後(The Portland Timbers)に鈴木君と名前を読んでみたら振り向いた(笑) なんで日本人がきてるのって顔で見られた(笑) 海外で成り上がる。同じ日本人としてがんばってほしいと思う。
まあ、結局ミーハーでした(笑)
草津戦、ここで勝利を。(保険屋にも負けたくない)
ためしに試合終了後(The Portland Timbers)に鈴木君と名前を読んでみたら振り向いた(笑) なんで日本人がきてるのって顔で見られた(笑) 海外で成り上がる。同じ日本人としてがんばってほしいと思う。
まあ、結局ミーハーでした(笑)